店舗のイチオシ
【姫路店】 ヘルシー!時短!「せいろ」で簡単蒸し料理
- フロア/コーナーキッチン>>

素材の旨みをとじこめて、健康的な料理に仕上げられるせいろ。
SNSやテレビでも注目のせいろですが、調理もお手入れも意外と簡単。
かつ時短料理ができるのであると便利な調理ツールです。
今回はせいろの魅力を使用歴2年のスタッフがお伝えします!
■サイズ
1〜2人分:18〜21cmの1段が一般的。2段にすると2〜3人分も可能。
2〜3人分:21〜24cmの1段が一般的。2段にすると3人以上も可能。
杉製 中華セイロ本体
18cm 税込1,540円
21cm 税込1,782円
杉製 中華セイロ蓋 フタ
18cm 税込1,452円
21cm 税込1,628円
2段のせいろは違う食材を同時に蒸すことができて便利です。
せっかくなら2段揃えるのがオススメです!
■蒸し方
1.せいろを水で濡らし、お好みの食材を入れます。
この際匂いや油が気になるものは蒸し布、クッキングシート、葉物野菜を敷くとせいろが汚れるのを防げます。
2段3段で使用する場合は火の通りにくいものを下段に置くことで均一に仕上がります。
2.お鍋にお湯を沸かし、せいろをのせるだけ。
あとは仕上がりを待つのみです。
簡単ですよね!
ここであると便利なのが受け台(蒸し板)です。
せいろ用受け台は、お手持ちのお鍋やフライパンにセットするだけでせいろを楽しめます。
専用鍋がなくてもこれがあれば安心です!
中華セイロ用受け台 24cm鍋用 税込1,700円
■お手入れ方法
木製のせいろは洗剤成分が浸透するのを避けるため、できるだけ洗剤を使わずにお手入れしましょう。
お手入れしたあとは風通しのいい場所でしっかり乾燥させるのが長持ちさせるポイントです。
\\スタッフのオススメ簡単レシピ//
市販の食パンがふわふわに!
スーパーやコンビニの普通の食パンを2-3分蒸してみてください。
ふわふわモチモチパンに大変身!
そのまま食べたらモッチモチ。更にトーストすると外はカリッと、中のモチモチはキープ!
一度試すとやめられない。
本当におすすめです!
さつまいもが劇的な甘さに!
さつまいもを洗って輪切りにして蒸し器で蒸すだけ。
スイーツの様なしっとり感と甘さに仕上がります!子供のおやつにもオススメ。
これからの季節は夏野菜もいいですね。
有名中華店の豚まん!?
スーパーの豚まんが有名中華店で買ったようなモチモチ食感に。
電子レンジとは別格の仕上がりになりますよ!
しゅうまいの温め直しも美味しくなります?
野菜やお肉はもちろん、ちょっとせいろを使うだけでいつもの食材が本当に美味しく仕上がります。
調理もお手入れもとっても簡単なので、気になる方はぜひお試しください。